経営相談 危ない会社の見分け方<経理担当の退職> 危ない会社の見分け方<経理担当の退職>資金繰りが苦しくなると経理担当は毎月、資金繰りで頭を悩ませやがてストレスで退職します。経理担当の方が、突然退職したら、退職理由をさりげなく聞くことです。家庭の事情で、とあいまいな返事だったらもしかすると... 2023.01.11 経営相談
経営相談 社長として最も困難なことは自分の心理のコントロールです。 社長として最も困難なことは自分の心理のコントロールです。社内で問題が起きているとき、社長は2種類のミスを犯しがちです。一つは、問題を自分個人の問題と受け取ること。二つ目は、逆に自分とはあまり関係ないと受け取ること。一つ目の会社でおきた問題を... 2023.01.10 経営相談
社長専門コーチング 中小企業社長の特徴は? 中小企業社長の特徴は?先日、ある勉強会に参加しました。講師の方が中小企業の社長の特徴を次のように紹介していました。24時間、仕事のことを考えている社内に本音で議論できる人がいないせっかち「24時間、仕事のことを考えている」たしかに仕事の合間... 2023.01.04 社長専門コーチング経営相談
経営相談 課題解決の早道は、気軽に相談できる人を選ぶこと 会社を経営していますとさまざまな問題に直面します。ひとりで考えることは大切なことです。答えは社長ご自身の頭のなかにあります。けれど結論がなかなか出せなかったり、一歩踏み出せないこともあるでしょう。その時は、身近な人、良き人に相談されることで... 2022.11.20 経営相談
経営相談 意思決定の方法 意思決定の方法STEP1.直面している問題がどういった種類のものなのか正しく把握する。よくある問題なのか、特殊な問題なのか?STEP2.問題解決のための必要条件を確認する。最低限、なにが満たされないといけないかハッキリさせる。STEP3.意... 2022.10.31 経営相談
経営相談 どうしても立て直せない会社が3つある。 一倉定先生の言葉。「どうしても立て直せない会社が3つある。」「資金が4カ月続けば、基本的にはどんな会社も再建できる。けれど、どうしても立て直せない会社の社長に3つある」第一に「数字を見ない社長」第二に「お客様のところに行かない社長」第三に「... 2022.10.17 経営相談
経営相談 経理の担当者が横領をした事例。 経理の担当者が横領をした事例。最初は給料日前のお金が足りない時に、3000円、5000円と寸借りしていた事が始まりでした。手提げ金庫に現金を入れていたのですが、チェックする人が他におらず、経理担当者は給料が出たらすぐに返す、という事を繰り返... 2022.09.26 経営相談
経営相談 たびたび怒鳴りつけていると、部下が失敗を隠蔽するように ミスをした部下の報告に上司が感情的になり激昂して怒鳴りつけると中には次のように思う部下もいるでしょう。「こんなに怒られるんだったら、今度何か失敗しても黙っていよう。」マンガのドラえもんのなかで、0点の答案用紙を隠したのび太くんと似ています。... 2022.09.12 経営相談
経営相談 危機にあたってはトップが先頭に立つ 以前勤めていた会社が経営危機に見舞われた時の話しです。私は経理係ということもあり「経営改善計画」「収支計画」「資金繰り表」などを作成してました。銀行に提出するその日、社長は外せない所用があり、私1人で銀行に行くことに。銀行では担当者さんと上... 2022.08.10 経営相談
経営相談 江別 「無料」 小規模事業者 持続化補助金 個別相談会開催 江別 「無料」 小規模事業者 持続化補助金 個別相談会開催。2022年8月10日(水)10:00 - 15:00詳細はこちらをご覧ください持続化補助金応募にあたって重要になる、事業計画や実施内容、成果の妥当性・実現可能性、成果の見込み、事業... 2022.08.04 経営相談