起業・創業関連の記事、YouTube動画

会社を動かすエネルギー、その源はお客様
会社が生きていく上で最も重要な要素、それは何かと問われれば、答えは一つ、お客様です。無論、社員の努力やリーダーシップも重要ですが、そのすべてを支える根源的な力は、お客様から得られる収益、すなわち粗利益です。この記事では、経営とお客様との深い...

シンプルな創業計画の作成とその重要性
創業計画を作成する際には、細かい売上高や利益の計算よりも、具体的なアクションに重点を置くことがおすすめです。さらに、自分用のシンプルで実用的な計画も大切です。具体的なアクションの重要性例えば、新店舗開設の際、どうお客様を呼び込むか考慮し、多...

<中小企業の創業者が成功するための秘訣>
中小企業の創業者は、成長過程で他の人からの客観的なアドバイスが必要です。大きくなっていく会社は、取締役会は必要ないかもしれません。でも、創業者は、大事な決定をするときに話し合いや意見を聞く相手が必要です。ただ、そのような相手は会社の中にはあ...

起業する時、銀行口座開設にはハードルがある
起業する際には、銀行口座開設にはハードルがあることが知られています。これは、世界的にマネーローンダリングの規制が厳しくなっている中で、日本も国際機関から規制強化を求められており、世界標準に近づくために銀行が厳しいルールを設けているためです。...

<起業してから軌道に乗るまで>体験談を聴く
創業・起業セミナー(創業塾)では、「ようこそ先輩」と題して、起業して数年の経営者に登壇していただき、体験談をお聞きするコーナーを設けています。開業の思い、資金の工面、起業してから苦労したこと、楽しかったこと、など私が質問して答えていただく形...

創業セミナー 「人材確保と人材育成」 アンケート結果
「今回のセミナーで、ご満足頂けた点、改善してほしい点があれば教えてください。」・大変わかりやすく心に入ってくるお話でした。具体的に行動に移したいスキルをたくさんいただきました。ぜひ活用させていただきます。ありがとうございます。・実際に使える...

創業セミナーの講師を務めて感じること
創業セミナーの講師を務めると、受講者の方から刺激を受けます。前向きのオーラというか、元気が伝わってくるのです。起業してから軌道に乗るまで、わたしは相当、時間がかかりました。起業する前にもっと勉強しておけば良かった。勉強と経験、そして資金など...

マイホームを差し押さえされて起業?
マイホームを差し押さえされて起業?セミナーを全公開してます。

創業者必見!独自ドメインのメールとホームページで信頼を築く!創業・起業初期段階で大切なステップを解説
北海道のセミナー講師 おおもっちゃん VLOG創業して半年の方にお会いしました。その方のホームページやメールアドレスがGmailであることに気付きました。これは悪いことではないのですが、やはり独自ドメインのメールアドレスを持つことは大切だと...

創業融資を満額借りるための7つの極意
起業してから軌道に乗るまでは売上が少なくても出ていくお金は、出ていくんです。当たり前ですが、これはとても重要です。1年くらいは低空飛行を続けていても販売促進の営業活動が実っていよいよ、売上が上がってくるぞ!というときに、資金が尽きるんです。...