YouTube

YouTube

創業者必見!独自ドメインのメールとホームページで信頼を築く!創業・起業初期段階で大切なステップを解説

北海道のセミナー講師 おおもっちゃん VLOG創業して半年の方にお会いしました。その方のホームページやメールアドレスがGmailであることに気付きました。これは悪いことではないのですが、やはり独自ドメインのメールアドレスを持つことは大切だと...
YouTube

創業するときの融資を申し込むときに、必ず見られるポイントがいくつかあります。

YouTube創業するときの融資を申し込むときに、必ず見られるポイントがいくつかあります。その中の一つに「その事業での経験があるか」です。+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+(以下、YouTubeで話したことを文字起こししてま...
YouTube

継続するか判断に迷ったときの質問

今取り組んでいることや、仕事などを続けるかどうか迷ったとき、どのような基準で判断を下していますでしょうか。単純な質問を自分にすることで、決断を下せることがあります。+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+(以下、YouTubeで話...
YouTube

強みを見つける方法

YouTube強みを見つける方法はいろいろとあるようですが、私が実践したのは「お客さまに聴く」ということです。お客様が購入してくださるのは理由があります。その理由のなかに自社の強みが隠されているのです。(以下、YouTubeで話したことを文...
YouTube

寿司エンターテイメントを初めて体験しました

夕食 北九州・戸畑にあるお寿司屋さんに家族を連れて行きました。奥さんと娘も大喜びでした。食べて美味しい、見て楽しいお寿司屋さんです。北九州市の戸畑にある照寿司さんに行ってきました。6年前までは並寿司980円を配達する、町の寿司屋でした。それ...
YouTube

感謝の伝え方が仕事に繋がる!手書きお礼状と動画メッセージで次の仕事を獲得!

おおもと経営オフィス 公式こんにちは。先日東京の新橋にあるファクトリエというお店で気に入ったバッグを見つけ、後で通販で購入しました。良いバッグだけど荷物の収まりが悪かったので、BLUE SINCEREのバッグインバッグをAmazonで購入し...
YouTube

社長さんから「助かります」と言われる理由

コーチングで関わりを持った社長さんから「助かります」「頼もしいです」「心強いです」と言われます。その理由をよくよく考えてみました。昨日は札幌で大雪でした、市内あちこちで渋滞のため地下鉄で移動しました。
YouTube

ビジネスコーチングのご感想をいただきました。

経営者向け「エグゼクティブ・コーチング」のご感想をいただきました。「大本流」ビジネスコーチングです。純粋な意味でのコーチングとはちょっと違うと思います。わたしの経験から感じたことはストレートにお伝えしています。ビジネスコーチングを提供してい...
YouTube

感謝の気持ちはハガキや手紙、動画メッセージなど形にして相手に伝えると、喜んでいただけます。

札幌大通倫理法人会の会員さんからお礼のハガキや手紙をいただきました。先日の講話のお礼なのですが、こうやってわざわざ手書きのハガキ・手紙をいただくと嬉しいものです。逆にわたしも見習っていかないといけないと感じました。
YouTube

勉強を続けるのって大事です

ニッチ戦略塾に毎月参加しています。事業の方向性や新しい視点などさまざまな角度から見直して経営計画、戦略を作っていきます。思うことは勉強は継続することが大事だということです。ご興味のある方はこちらをご覧ください。藤屋式ニッチ戦略塾