創業者必見!独自ドメインのメールとホームページで信頼を築く!創業・起業初期段階で大切なステップを解説

創業者必見!独自ドメインのメールとホームページで信頼を築く!創業初期段階で大切なステップを解説 YouTube
北海道のセミナー講師 おおもっちゃん VLOG

創業して半年の方にお会いしました。

その方のホームページやメールアドレスがGmailであることに気付きました。

これは悪いことではないのですが、やはり独自ドメインのメールアドレスを持つことは大切だと思います。

創業1年ぐらい経ったら、独自ドメインのメールアドレスを作るべきだと思います。

また、ホームページについても、最初から大金をかけて作る必要はないと思います。

しかし、無料のホームページを作ることはお勧めです。

例えば、GoogleビジネスプロフィールやWix、Jimdoなどのサービスを利用して作成できます。

お客さんは名刺交換後、あなたのことを調べる際に、ホームページを見ます。

スマホで検索して、ホームページに掲載されている商品やサービス、社長さんの考え方などを確認することでしょう。

私の場合、ホームページにセミナーの様子やお客さんとの記念写真を掲載しているので、自分の人柄が伝わりやすくなっています。

ホームページやSNSなどを利用して、自分の魅力を伝えることが大切だと思うからです。

今日お会いした方とは、メールで連絡を取っていましたが、私のホームページを事前に見ていただいていました。

その方に、私の人柄が伝わっていると感じました。

創業してしばらくしたら、独自ドメインのメールアドレスとホームページを作成することをお勧めします。

それが、お客様との良い関係を築くための大切なステップだと思います。

今日はこれで終わります。ありがとうございます。

関連記事; 起業して軌道に乗るまで、どれくらい?

この記事を書いた人
おおもと経営オフィス 代表

大本佳典のブログへようこそ。地元を愛する経営者であり、趣味は、美味しい食事、日本酒、そして美しい瞬間を写真に収めること。地元企業を強くするためのマーケティングとイノベーションが私の専門。

このブログでは、私の学んだビジネスの秘訣、成功事例、業界のトレンドを皆さんと共有します。さらに、美味しいお店や撮影スポットも紹介。北海道の地域発展に貢献するための知見を共有しながら、楽しい時間を一緒に過ごしましょう。

コメントやご意見、お待ちしています。よろしくお願いします。

大本 佳典をフォローする
YouTube起業・創業
大本 佳典をフォローする
おおもと経営オフィス