大本 佳典

経営相談

社長として最も困難なことは自分の心理のコントロールです。

社長として最も困難なことは自分の心理のコントロールです。社内で問題が起きているとき、社長は2種類のミスを犯しがちです。一つは、問題を自分個人の問題と受け取ること。二つ目は、逆に自分とはあまり関係ないと受け取ること。一つ目の会社でおきた問題を...
お仕事風景

危ない会社の見分け方〈入金を急かす会社は危ない〉

危ない会社の見分け方〈入金を急かす会社は危ない〉「あの会社、危ないって言う噂があるんだよね」とある社長さんから聞きました。その理由は?と尋ねると「入金をやたらと急がせるから」と言うのです。入金を急かすという事は、お金ぐりに困っている証左にな...
社長専門コーチング

中小企業社長の特徴は?

中小企業社長の特徴は?先日、ある勉強会に参加しました。講師の方が中小企業の社長の特徴を次のように紹介していました。24時間、仕事のことを考えている社内に本音で議論できる人がいないせっかち「24時間、仕事のことを考えている」たしかに仕事の合間...
社長専門コーチング

社長には外部の人間の客観的なアドバイスが必要です

このブログのタイトルですが、ドラッカー先生の著作「イノベーションと企業家精神」に以下のような文章があります。(大本が一部改変しています)成長過程にある中小企業の創業者には、外部の人間の客観的なアドバイスが必要である。成長しつつある中小企業は...
お仕事風景

創業セミナー 「人材確保と人材育成」 アンケート結果

「今回のセミナーで、ご満足頂けた点、改善してほしい点があれば教えてください。」・大変わかりやすく心に入ってくるお話でした。具体的に行動に移したいスキルをたくさんいただきました。ぜひ活用させていただきます。ありがとうございます。・実際に使える...
販促営業について

LINE公式アカウント 良いところ 悪いところ

はじめに:LINE公式アカウントとは?LINE公式アカウントは、LINEのビジネスアカウントです。 お客様とコミュニケーションを取るためのツールです。LINE公式アカウントは、カスタマーサービスの提供、情報共有、および製品の販売に使用できま...
お仕事風景

自分の強みが明らかになる質問

〇〇といえば「大本」さん、と連想する言葉を教えてください。このように担当者さんに尋ねると、いろいろな答えが返ってきます。この答えの中に、うちの特徴、しいて言えば強みが隠されていると考えています。特徴・強みがわかったら名刺などに入れて発信する...
YouTube

お客様心理を理解する:顧客との継続的なつながりが大切

お客さんの立場になると理解できることがあります。自分の売りたいときだけ連絡をしても逆効果です。こんにちは。普段からのコミュニケーションの大切さについてお話しましょう。12月はお歳暮の季節で、贈答品の案内を送る会社が多いですが、お客様の立場で...
お仕事風景

創業セミナーの講師を務めて感じること

創業セミナーの講師を務めると、受講者の方から刺激を受けます。前向きのオーラというか、元気が伝わってくるのです。起業してから軌道に乗るまで、わたしは相当、時間がかかりました。起業する前にもっと勉強しておけば良かった。勉強と経験、そして資金など...
YouTube

人材を探すとき、GoogleマップとInstagramを使うことをおすすめしてます。

人材を探すとき、GoogleマップとInstagramを使うことをおすすめしてます。人材不足で悩む社長さんが私の周りにたくさんいらっしゃいます。求人情報誌やハローワークに掲載することはもちろんですが、自分たちで出来ることにも取り組むことをお...