YouTube

YouTube

お客様心理を理解する:顧客との継続的なつながりが大切

お客さんの立場になると理解できることがあります。自分の売りたいときだけ連絡をしても逆効果です。こんにちは。普段からのコミュニケーションの大切さについてお話しましょう。12月はお歳暮の季節で、贈答品の案内を送る会社が多いですが、お客様の立場で...
YouTube

人材を探すとき、GoogleマップとInstagramを使うことをおすすめしてます。

人材を探すとき、GoogleマップとInstagramを使うことをおすすめしてます。人材不足で悩む社長さんが私の周りにたくさんいらっしゃいます。求人情報誌やハローワークに掲載することはもちろんですが、自分たちで出来ることにも取り組むことをお...
YouTube

その時は損したように思えても、長い目で見ると得につながる。

商売の原理原則を学びました。その時は損したように思えても、長い目で見ると得につながる。社員研修でこの話を伝えたいです。商売の原理原則を学びました。その時は損したように思えても、長い目で見ると得につながる。社員研修でこの話を伝えたいです。お客...
YouTube

マイホームを差し押さえされて起業?

マイホームを差し押さえされて起業?セミナーを全公開してます。
YouTube

新しい事業展開を考える時の基礎、わたしの考え方

次の事業を考える時、これまで成果を上げたことは何か、から検討していただきます。私の場合は総務・経理で経営改善計画などをしょっちゅう作っていましたから、いまの仕事は合っているかな(笑) まったく未経験でトライするのも良いのですが、他人からの「...
YouTube

仕事の作業効率を上げるには時間の使い方が、とても大事なポイントになります。

創業セミナーの講師を務めました。セミナーのレジュメを作るのも集中力の必要な作業です。時間をどうやって配分するのが1番効率がいいのか、ドラッカー先生の言葉を思い出しました。
YouTube

社長さんに話を聞いてもらうには、専門用語と横文字を排除することを意識しましょう。

社長さんが私の話を黙って聞いてくださいました。よくよく伺うと私が何を話しているのか、さっぱりわからないかったとのこと。慌てて最初から仕切り直すという(笑)こういうことって気づかないうちに、やっているものなんです。
YouTube

販売促進営業で成果を出せた単純な方法

YouTube おおもっちゃん VLOG販売促進営業で成果を出せた単純な方法、それは「会いに行く」ことでした。ハガキや封筒、メールで販売促進を試みましたが、わたしは成功したことがありませんでした。+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-...
YouTube

新卒を採用したいなら、やったほうがいい「あること」

毎年、新卒を採用している社長さんにお目にかかりました。毎年安定して採用できる秘訣を聞くと、意外な答えが返ってきました。
YouTube

連携する時の判断基準、3つのポイント

他の先生と連携する時の基準は、人によって違います。私の場合は、相手のメリット、自分のメリット、そして考え方が合うかどうかです。