YouTube

YouTube

マイホームを差し押さえされて起業?

マイホームを差し押さえされて起業?セミナーを全公開してます。
YouTube

新しい事業展開を考える時の基礎、わたしの考え方

次の事業を考える時、これまで成果を上げたことは何か、から検討していただきます。私の場合は総務・経理で経営改善計画などをしょっちゅう作っていましたから、いまの仕事は合っているかな(笑) まったく未経験でトライするのも良いのですが、他人からの「...
YouTube

仕事の作業効率を上げるには時間の使い方が、とても大事なポイントになります。

創業セミナーの講師を務めました。セミナーのレジュメを作るのも集中力の必要な作業です。時間をどうやって配分するのが1番効率がいいのか、ドラッカー先生の言葉を思い出しました。
YouTube

社長さんに話を聞いてもらうには、専門用語と横文字を排除することを意識しましょう。

社長さんが私の話を黙って聞いてくださいました。よくよく伺うと私が何を話しているのか、さっぱりわからないかったとのこと。慌てて最初から仕切り直すという(笑)こういうことって気づかないうちに、やっているものなんです。
YouTube

販売促進営業で成果を出せた単純な方法

YouTube おおもっちゃん VLOG販売促進営業で成果を出せた単純な方法、それは「会いに行く」ことでした。ハガキや封筒、メールで販売促進を試みましたが、わたしは成功したことがありませんでした。+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-...
YouTube

新卒を採用したいなら、やったほうがいい「あること」

毎年、新卒を採用している社長さんにお目にかかりました。毎年安定して採用できる秘訣を聞くと、意外な答えが返ってきました。
YouTube

連携する時の判断基準、3つのポイント

他の先生と連携する時の基準は、人によって違います。私の場合は、相手のメリット、自分のメリット、そして考え方が合うかどうかです。
YouTube

経営コンサルタント・藤屋伸二先生のYouTubeチャンネルで取材されました。

藤屋先生は251万冊のドラッカー関連著作が売れている、ニッチ戦略専門の経営コンサルタントです。取材テーマは「セミナー講師の営業方法」です。わたしは「常識を疑う」「顧客のニーズに応える」「他社と差別化する」という考えのもと、セミナー・経営相談...
YouTube

SNSやYouTubeをスタートさせたい社長さんへ。はじめるきっかけ作りのために

SNSやYouTubeをスタートさせたい社長さんへ。はじめるきっかけ作りのために小樽に行ってきました。SNS周りの個別相談です。SNSにしてもYouTubeにしても、敷居が高くてとっつきにくい、やりたいけれどスタートするきっかけがない。そう...
YouTube

お客さんへの情報発信、本当の目的は忘れられないこと

おおもっちゃん VLOG情報発信は役に立つことを伝えることも大事なのですが、もっと重要なことはお客さんの記憶から自分が消えないことです。言い方はいろいろあります、つながりを持つこと、投稿を続けること、顔を見せること。すべては忘れらないための...