大本 佳典

YouTube

その時は損したように思えても、長い目で見ると得につながる。

商売の原理原則を学びました。その時は損したように思えても、長い目で見ると得につながる。社員研修でこの話を伝えたいです。商売の原理原則を学びました。その時は損したように思えても、長い目で見ると得につながる。社員研修でこの話を伝えたいです。お客...
経営相談

課題解決の早道は、気軽に相談できる人を選ぶこと

会社を経営していますとさまざまな問題に直面します。ひとりで考えることは大切なことです。答えは社長ご自身の頭のなかにあります。けれど結論がなかなか出せなかったり、一歩踏み出せないこともあるでしょう。その時は、身近な人、良き人に相談されることで...
社長専門コーチング

twitterの感想をいただきました

twitterをやっています。毎朝のつぶやきにご感想をいただきました。さとやす社長さん;普段漠然と思っていたことが、大本さんのつぶやきにより言語化されて、「そうそう、こういうことか!」と気付かせていただいています😃🙏✨こたにがくさん;確かに...
YouTube

マイホームを差し押さえされて起業?

マイホームを差し押さえされて起業?セミナーを全公開してます。
YouTube

新しい事業展開を考える時の基礎、わたしの考え方

次の事業を考える時、これまで成果を上げたことは何か、から検討していただきます。私の場合は総務・経理で経営改善計画などをしょっちゅう作っていましたから、いまの仕事は合っているかな(笑) まったく未経験でトライするのも良いのですが、他人からの「...
経営相談

意思決定の方法

意思決定の方法STEP1.直面している問題がどういった種類のものなのか正しく把握する。よくある問題なのか、特殊な問題なのか?STEP2.問題解決のための必要条件を確認する。最低限、なにが満たされないといけないかハッキリさせる。STEP3.意...
YouTube

仕事の作業効率を上げるには時間の使い方が、とても大事なポイントになります。

創業セミナーの講師を務めました。セミナーのレジュメを作るのも集中力の必要な作業です。時間をどうやって配分するのが1番効率がいいのか、ドラッカー先生の言葉を思い出しました。
販促営業について

成功への道は顧客との長期的な関係にあり

あるとき、今日まで私が何台の自動車を買ったかを計算してみたところが、33台も買っていることがわかって、われながら驚いた。そこで、あなたに質問してみよう。この33台の自動車を私に売り込んだセールスマンは、いったい何人くらいだったと思いますか?...
YouTube

社長さんに話を聞いてもらうには、専門用語と横文字を排除することを意識しましょう。

社長さんが私の話を黙って聞いてくださいました。よくよく伺うと私が何を話しているのか、さっぱりわからないかったとのこと。慌てて最初から仕切り直すという(笑)こういうことって気づかないうちに、やっているものなんです。
社長専門コーチング

事業の本質を問う3つの質問

定期的に事業の本質を見直す3つの質問で、惰性を脱却し経営資源を最適化。ドラッカー先生の教えから、新規参入や撤退、継続の判断基準を考えます。