お仕事風景 同業他社に真似されない方法 同業他社に真似されない方法「他の人がかじったリンゴを狙え」という経営戦略があります。既にある商品・サービスを真似することです。真似することで商品開発に使う資金や時間が節約できます。よくコンビニで見ることができます。コーヒー、ドーナツ、鳥の揚... 2022.01.31 お仕事風景
お仕事風景 セミナーをやるときは2人のお客さんを意識してます。 セミナーをやるときは2人のお客さんを意識してます。1人は受講者です。もう1人は採用してくださった商工会議所の担当者さんです。2人とも満足してくださらないとリピートしていただけません。これは小売店さんも似てると感じます。おもちゃが欲しい子供と... 2022.01.28 お仕事風景
お仕事風景 先生っぽくない、と言われてます セミナーのときはスライドは手で示しながら説明します。指示棒(スティック?)を使うと、なんだか「先生」っぽくて、自分らしくないと感じたからです。 2022.01.26 お仕事風景
YouTube ビジネスコーチングのご感想をいただきました。 経営者向け「エグゼクティブ・コーチング」のご感想をいただきました。「大本流」ビジネスコーチングです。純粋な意味でのコーチングとはちょっと違うと思います。わたしの経験から感じたことはストレートにお伝えしています。ビジネスコーチングを提供してい... 2022.01.26 2025.03.01 YouTube
お仕事風景 出張の宿はテーブルのあるところを選びます ホテルでレジュメなどをチェックすることがよくあります。座敷でテーブルですと作業するのが辛いです。テーブルのあるホテルを選ぶようにしています。写真は北海道足寄町にある、ホテルレウスアショロさんで作業している1枚です。新しくて綺麗ですし、テーブ... 2022.01.24 お仕事風景
お仕事風景 ハイブリッド型・セミナーで講師 北海道内の商工会さんで経営セミナー 2022年 の講師を務めました。商工会さんの会議室でカメラなどの機材を設置してオンラインで講義をしました。もちろん、会議室で受講することも可能です。経営指導員さんが参加人数の多さに驚いていました。「これだ... 2022.01.19 お仕事風景
お仕事風景 2022年の今年、開業10年です 開業した頃に勉強していた資料を見返しているとこのようなプリントを発見しました。プロとアマのちがいいまでは、どなたが書いたものかわかりませんが、いまでもグサっと刺さる文章があります。「経験に生きる」これは挑戦し続けることの反対語と位置付けてい... 2022.01.18 お仕事風景
お仕事風景 倒産経験と再起の道のり(2022年1月) 八起会/倒産110番で講話をしました。「倒産経験と再起の道のり」会社を倒産させマイホームを差し押さえされ、連帯保証1億6,000万円から経営コンサルタントとして創業・起業してから、セミナー講師として軌道にのるまでの過程をお伝えしています。 2022.01.17 2023.04.30 お仕事風景起業・創業
事業計画 事業計画書の作成サポート 事業計画書は社長ご本人が作成しないと「想い」の熱が入らない、と考えてます。熱が入らないと相手に伝わりにくいです。けれど、事業計画書を書き慣れない社長もいらっしゃるので、作成のサポートをします。けっこう大変な作業ですが、いろんな角度で質問を重... 2022.01.14 2022.08.18 事業計画