お仕事風景 社長さんと会う時は聴くことを優先してます 社長さんと会う時に意識していることは話すことよりも、情報提供よりも聴くことです。会話のなかで聴くことが70%から80%、話すことは後回しです。社長さんは話し好きの方が多いと感じます。まちがっても説教するようなことは避けます(余程のことが無い... 2021.12.10 お仕事風景
経営相談 大本は「総合格闘技」的な部分が強い 大本さんのお仕事はまさに経営を丸抱えされるお仕事のように思いますので、「総合格闘技」的な部分が強いようにお見受けしておりました。既存の枠組みに縛られずにさらなるご活躍を楽しみにしております。 2021.12.02 経営相談
お仕事風景 お客様の声「経営分析セミナー2021を受講して」 先日、北海道内の商工会様で経営分析セミナーの講師を務めました。受講者様のご感想です。大変、解り易く教えて頂き、感謝しています。頑張る意欲がわいてきました。機会があればまたお願いします。経営分析セミナー2021、受講者さまのアンケートより経営... 2021.11.16 お仕事風景
お仕事風景 わたしは倒産経験のあるセミナー講師です。 「倒産しないための経営術セミナー・2021年版」のセミナー講師を務めました。受講者の方からの感想を転載します。当社は10数年前に民事再生申し立て、その後、何とか法定上の債務完済、スポンサー無しにて稀な事例と弁護士さんから言われました。今回参... 2021.11.10 お仕事風景
お仕事風景 倒産経験があるから資金に不安のある社長さんの気持ちがわかります。 「倒産しないための経営術」セミナー講師を務めました江別商工会議所様でセミナー講師を務めました(2021年11月)倒産に至るまでの経緯倒産した原因を振り返る倒産しないためにはわたし自身の実体験を交えて、どうして倒産に至るまでの過程を時系列でご... 2021.11.08 2021.11.09 お仕事風景
お仕事風景 なんでもやってくれる人 セミナー担当者様の大本に対する感想です。なんでもは出来ません、できることだけです(笑)担当者さんからすると、わたしが基本、断らないからそう感じておられるのでしょう。もっとも、私の場合はできないことの方が多いのですから担当さんから無理を言われ... 2021.11.02 お仕事風景
お仕事風景 仕事が途切れない秘訣 お師匠さんから教わった言葉があります。人が良かれと活動する者には人も集まり、仕事が絶えるということはない。これを忘れないこと。堀田和成先生の言葉わたしがこの言葉をどう理解しているかというと自分の利益ばかりではなく、お客さんの利益を大切にお客... 2021.11.01 お仕事風景
お仕事風景 持続化補助金の個別相談会でした オンラインでの対応です。商工会議所さんで持続化補助金の個別相談持続化補助金の一般型と低感染リスクビジネス型と、みなさん切り口も取り組みも違いますが一生懸命に事業を発展させようと努力されておられます。一助になれば幸いです。 2021.10.27 お仕事風景
お仕事風景 「傾聴」のセミナーが得意なんです 2015年ころ、セミナー講師としてデビューした頃は「傾聴」セミナーが主力でした。上司が部下に向き合うときに「傾聴」テクニックを使ってはどうですか、といった内容で、傾聴の練習もワークとして取り入れて、グループワークをやりながらワイワイとしたセ... 2021.08.20 お仕事風景