「傾聴」のセミナーが得意なんです

函館商工会議所 傾聴セミナー 新聞記事 お仕事風景

2015年ころ、セミナー講師としてデビューした頃は

「傾聴」セミナーが主力でした。

上司が部下に向き合うときに「傾聴」テクニックを使ってはどうですか、といった内容で、傾聴の練習もワークとして取り入れて、グループワークをやりながらワイワイとしたセミナーでした。

北海道内の商工会議所さまで、あちこち採用いただいて嬉しかったです。

いまは人と会うことが難しくなり、カメラ越しにZoomをつかった打ち合わせなどが普通になりました。

傾聴が役に立つんです。

傾聴は「はいはい」と聴くだけではありません。アクションがめちゃめちゃ大事なんです。

ボディランゲージもそうです、返答もやり方があります。

このような時代だからこそコミュニケーションの手段としての傾聴が見直されつつあります。

函館商工会議所 傾聴 セミナー 写真
この記事を書いた人
おおもと経営オフィス 代表

大本佳典のブログへようこそ。地元を愛する経営者であり、趣味は、美味しい食事、日本酒、そして美しい瞬間を写真に収めること。地元企業を強くするためのマーケティングとイノベーションが私の専門。

このブログでは、私の学んだビジネスの秘訣、成功事例、業界のトレンドを皆さんと共有します。さらに、美味しいお店や撮影スポットも紹介。北海道の地域発展に貢献するための知見を共有しながら、楽しい時間を一緒に過ごしましょう。

コメントやご意見、お待ちしています。よろしくお願いします。

大本 佳典をフォローする
お仕事風景
大本 佳典をフォローする
おおもと経営オフィス