社長専門コーチング <経営には正解がないから意思決定といいます> わたしたちは子どもの頃から、問題集を解くという訓練をしています。問題集には必ず解答があります。その解答を暗記したり、解き方を覚えることを勉強と思っていました。それが習い性となって「問題に答えは一つ」という習慣が抜けないのです。ところが自分で... 2023.02.06 社長専門コーチング
社長専門コーチング 中小企業社長の特徴は? 中小企業社長の特徴は?先日、ある勉強会に参加しました。講師の方が中小企業の社長の特徴を次のように紹介していました。24時間、仕事のことを考えている社内に本音で議論できる人がいないせっかち「24時間、仕事のことを考えている」たしかに仕事の合間... 2023.01.04 社長専門コーチング経営相談
社長専門コーチング 社長には外部の人間の客観的なアドバイスが必要です このブログのタイトルですが、ドラッカー先生の著作「イノベーションと企業家精神」に以下のような文章があります。(大本が一部改変しています)成長過程にある中小企業の創業者には、外部の人間の客観的なアドバイスが必要である。成長しつつある中小企業は... 2023.01.03 社長専門コーチング
社長専門コーチング もし、現在の事業をやっていないとして、新たに取り組むか? もし、現在の事業をやっていないとして、新たに取り組むか?もしも「やらない」なら、いつ止めるか。止められないなら、続ける理由は何か?シンプルな質問に本質が隠れていると感じます。 2022.10.24 社長専門コーチング
社長専門コーチング ビジネス・コーチング契約をされてるD社長さんから感想をいただきました。 大本のビジネス・コーチング契約をされてるD社長さんから感想をいただきました。【大本】D社長は大本に出会う前まで何に困っていましたか?【D社長】課題の言語化です。第三者的にお客様にたずさわるときは相手にとっての壁打ちはわりと出来ている方だと思... 2022.10.07 社長専門コーチング
社長専門コーチング <耳の痛いことを言える人物を確保する> 社長が裸の王様にならないためには、社長自らの言動のチェックが必要です。すなわち、社長の不適切な言動に対して、臆することなくもの申す誰かの確保が必要なのです。社長にもの申せる人の眼を通して、・決断の先延ばしをしていないか・社員は本当にやりがい... 2022.09.09 2023.01.04 社長専門コーチング
社長専門コーチング ビジョンが腹落ちしてないから忘れる 創業して1年の女性経営者とお会いしました。持続化補助金を使って(創業枠)物販をスタートさせたいとのことです。昨年受講した創業セミナーで、ビジョンを作ったそうですが、「思い出せない!(笑)」ビジョンが腹落ちしてないから忘れると感じます(汗)セ... 2022.08.23 社長専門コーチング
社長専門コーチング 耳の痛いことを言える人物を確保する 社長が裸の王様にならないためには、社長自らの言動のチェックが必要です。すなわち、社長の不適切な言動に対して、臆することなくもの申す誰かの確保が必要なのです。社長にもの申せる人の眼を通して、・決断の先延ばしをしていないか・社内の誰かを特別扱い... 2022.08.18 社長専門コーチング
社長専門コーチング ビジネスコーチングの良いところは、迷わず走り出せるように心を整えることが出来ること ある社長さんからお話し、というかほとんどグチを聞きました(汗)(以下抜粋です)経営コンサルタントは嫌いだ。カチンとくる上から目線でもの言ってくる。おれら(社長)は、他人からああだこうだ言われるのは嫌いだ。誰にも言えない嫌なこと乗り越えて、今... 2022.08.13 2022.08.14 社長専門コーチング
社長専門コーチング 強みがわかる、簡単な方法 先日、ある異業種交流会に参加して歯医者さんと同じテーブルになったんです。この道30数年のベテラン歯医者さんでしたからわたしが前から知りたかった質問をぶつけてみました。「良い歯医者」「悪い歯医者」を見分ける方法はありますか?すると「歯の根の治... 2022.08.09 2022.08.10 社長専門コーチング