経済対策を盛り込んだ令和3年度補正予算案が閣議決定されました

令和3年度補正予算案:中小企業関係等 お仕事風景

目玉は

事業復活支援金【2.8兆円】

でしょうか。

(以下概要です、詳細は下のリンクからご覧ください。)

コロナ禍で大きな影響を受ける事業者に、

地域・業種を問わず、事業規模に応じた給付を実施。

・給付対象:2021年11月~2022年3月のいずれかの月の売上が50%以上又は30%以上50%未満減少した事業者

・給付額:売上減少率が50%以上の場合、法人は事業規模に応じて250万円以内、個人事業者は50万円以内

売上減少率が30%以上50%未満の場合、法人は事業規模に応じて150万円以内、個人事業者は30万円以内

・申請書類:確定申告書、売上台帳、本人確認書類の写し、通帳の写し、その他

※過去に実施した持続化給付金等における申請者情報等を活用

・申請方法:原則、電子申請(商工団体や金融機関等による事前確認を実施)

・開始時期:補正予算成立後、所要の準備を経て受付開始予定

https://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2021/hosei/pdf/hosei_yosan_gaiyo.pdf


新型コロナウィルス感染症の変異型が、また登場しました。

できることを精一杯やっていきたいです。

令和3年度補正予算案:中小企業関係等
この記事を書いた人
おおもと経営オフィス 代表

大本佳典のブログへようこそ。地元を愛する経営者であり、趣味は、美味しい食事、日本酒、そして美しい瞬間を写真に収めること。地元企業を強くするためのマーケティングとイノベーションが私の専門。

このブログでは、私の学んだビジネスの秘訣、成功事例、業界のトレンドを皆さんと共有します。さらに、美味しいお店や撮影スポットも紹介。北海道の地域発展に貢献するための知見を共有しながら、楽しい時間を一緒に過ごしましょう。

コメントやご意見、お待ちしています。よろしくお願いします。

大本 佳典をフォローする
お仕事風景
大本 佳典をフォローする
おおもと経営オフィス