事業計画作成のポイント「コストカットの金額が大きすぎる」

事業計画作成のポイント「コストカットの金額が大きすぎる」

利益を増やすには

「売上を増やす」

「コストを減らす」

ことです、言葉にするのは簡単ですが実行が難しいのが現実です。

売上を手堅く見積もると入ってくる額が減りますから、コストもそれに見合った額をカットしないと、利益が出ない計画書になります。

コストの内容を見ていきますと、大きいのが販売管理費の人件費でしょう。

人件費を大幅に下げることは可能でしょうが、給料・賞与を下げると社員のモチベーション・士気が下がります。

社員の削減もおなじく、他の社員に動揺を与えます。生産性が落ちることもあるでしょう。

人件費に手をつけるときは、よくよく社員に会社の現状を伝えて理解を得ることが必要です。

理解を得るには時間がかかります。

◆最後に;

まさか社長の報酬はそのままで、社員の給料だけ下げるという方はいないでしょう。

人件費に手をつけるのは最後の最後の最後です。

社員満足があって顧客満足があります。

会社の待遇に不満を持っている社員が、お客さんにニッコリ笑って接客する、そんなことあり得ません。

コスト削減を検討する際には第三者に見てもらい、意見をもらいつつ策を練ることを強くオススメし

ます。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

わたしは中小企業に事業評価性融資をしてもらいやすい会社にするお手伝いをしています。

・事業計画の作成のサポートと、その進捗サポートをしています。

・融資申込から実行までの短縮サポートができます。

・創業者支援を積極的に行なっています。

・創業スクール全4回の講師を毎年、務めています。

そして、事業計画に基づいた毎月の実行支援のお手伝いと、金融機関に提出する資料作りのお手伝いをしています。

060-0005

北海道札幌市中央区北5西13-1-116 YN北5条ビル 6F

おおもと経営オフィス

代表 大本佳典

info@oomotokeiei.jp

LINE公式アカウント https://lin.ee/67aHuwT

この記事を書いた人
おおもと経営オフィス 代表

大本佳典のブログへようこそ。地元を愛する経営者であり、趣味は、美味しい食事、日本酒、そして美しい瞬間を写真に収めること。地元企業を強くするためのマーケティングとイノベーションが私の専門。

このブログでは、私の学んだビジネスの秘訣、成功事例、業界のトレンドを皆さんと共有します。さらに、美味しいお店や撮影スポットも紹介。北海道の地域発展に貢献するための知見を共有しながら、楽しい時間を一緒に過ごしましょう。

コメントやご意見、お待ちしています。よろしくお願いします。

大本 佳典をフォローする
事業計画
大本 佳典をフォローする
おおもと経営オフィス