ロープレの正しいやり方

ロープレの正しいやり方 融資

銀行に行って銀行員からどういう質問をされるのか不安になることがあります。

こういうときには事前に練習できると安心ですね。

ただロープレといっても自分が社長の役、講師役が銀行員の役では、講師役からあれこれダメ出しをされて自信をなくす、と言う事はよく聞く話です。

もしこれからロープレで銀行に行く前に練習をしたいのでしたら、ぜひ次の方法をお勧めします。

自分が銀行員の役になって、講師の方に社長役をやってもらうんです。

こうするとあなたが銀行員の立場になって、どういう質問をするのか考えることになります。

この方が気づきがすごく多くなるんです。

ロープレ用の経営計画書を見て、銀行員の目線で、どのような質問をするのか、脳がフル回転します。

ロープレのあとで自分の経営計画書を見直したときに、足りないところや、もっと膨らましたところが良いところが見えてきます。

もしもロープレをする相手がいない場合は、融資を受けやすくなる会社づくりのサポートをご利用ください。

この記事を書いた人
おおもと経営オフィス 代表

このブログでは、私の経験や考え方、ビジネスのノウハウ、そして趣味についてもシェアしていきたいと思います。

地元を愛し、地域発展に貢献したいという想いでおおもと経営オフィスを設立しました。私たちのミッションは、地元企業の成長をサポートし、地域経済の活性化に貢献することです。特に、マーケティングとイノベーションを通じて、お客様の会社をもっと強くするお手伝いをしています。

私の趣味は美味しいものを食べること、日本酒をたしなむこと、そして風景の写真撮影です。新しいお店に行くことが大好きで、それを友人や家族と共有することも楽しんでいます。また、風景写真を撮ることで、旅先や日常の中で感じる美しい瞬間を記録しています。

このブログでは、私がこれまで学んできた知識や経験を綴り、皆様と共有することで、札幌や北海道のビジネス界に貢献していければと思います。成功事例や実践的なヒント、業界のトレンドについてもお話ししていく予定です。

どうぞ、お付き合いいただけると嬉しいです。皆様からのコメントやご意見も大歓迎ですので、お気軽にお寄せください。それでは、大本佳典のブログで楽しい時間をお過ごしください!

大本 佳典をフォローする
融資
大本 佳典をフォローする
おおもと経営オフィス
タイトルとURLをコピーしました