Magic Trackpad の置き場所にけっこう悩んでいました。
肩が凝るんです、ガチガチです。
外付けモニターと並べてMacBook Proを使っているので、
外付けでキーボードを買いました。
で、どうしてもMagic Trackpad を諦められない(笑)
ネットで探して見つけましたよ。
6ヶ月使ってます、なかなか使い勝手いいですよ。
Crispy Backboard Pro 2020 + Extension
Magic Trackpad の置き場所にけっこう悩んでいました。
肩が凝るんです、ガチガチです。
外付けモニターと並べてMacBook Proを使っているので、
外付けでキーボードを買いました。
で、どうしてもMagic Trackpad を諦められない(笑)
ネットで探して見つけましたよ。
6ヶ月使ってます、なかなか使い勝手いいですよ。
Crispy Backboard Pro 2020 + Extension
今年1年、お世話になりました。
ありがとうございました。
来年こそは落ち着いて過ごせる年となるよう切に願っています。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
今日の社会、経済、コミュニティの中心は技術でも、情報でも、生産性でもない。
成果をあげるための社会的機関としての組織である。
この組織に成果をあげさせるための道具、機能、機関がマネジメントである。
おはようございます!
今日もはっちゃきこいてやるべ!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
ドラッカー先生の著書から引用、もしくはインスピレーションを受けて書いてます。
#経営コンサルタント #札幌 #起業 #軌道に乗るまで #オンライン飲み会 #google #meet #塞翁が馬 #zoom #商工会議所
倒産(破産)が決まって弁護士さんから渡されたペーパーです。
これを朝一番で玄関に貼って、施錠することがわたしの役目でした。
写真をクリックすると拡大して読むことができます。
玄関に貼って、カギをかけて、それで終わりました。
後日、内勤者の方々は書類の後片付けなど、雑用を率先してやってくださいました。
わたしは内心、とても心苦しかったです。申し訳ない思いでいっぱいでした。
社員さん、取引先など迷惑をたくさんかけました。
どうして倒産したのか?
いまだから話せることがあります。いくつかの商工会議所さんで講習会もやりました。
住みなれたマイホームは差し押さえされて、引っ越しました。
祖父の代から40年以上住んでいました。
壊すのはあっという間です。
「ドロくさいコンサルタントだね」
「話しやすい先生です」
と言われますが、こういう経験をしているからかな、と自己分析してます。
YouTubeで「倒産体験」シリーズ動画を掲載してます。
※現在、SNSのコメントやダイレクトメッセージ、メール、電話でのご相談・ご質問は全てお断りしておりしてます。